手数料についての考え方

ココナラでは出品しているサービスが
購入された場合

販売価格に22%をかけた額を
差しいひた分が最終的に
支払われる報酬です。

例えば…

販売価格1,500円の場合

販売価格1,500円×22%=330円←手数料として引かれる額

1,000円−330円=1170円←実際の報酬額

 

ココナラを利用していると
必ず湧き出てくる不満が

「手数料高過ぎない?」

です。

例で挙げたように
1,500円という
破格の値段でイラストを描いても

実際手元に入ってくる報酬は
手数料を引いた1170円です。

「こんなに手数料で引きやがって…」

「搾取されてる…」

なんて言う思いが
出てくる気持ちもわかります。
(私も思ってました笑)

ですが
この手数料は本当に高いと
言えるのでしょうか?

今回はこの手数料が
私たちにとってどういった
メリットがあって
果たしてそれは妥当な料金なのかを
考えてみましょう。

ココナラの手数料は高い?

ココナラの手数料は高いのか?
結論からいうと

私は高いとは言い切れない
思っています。

というよりも
それだけ支払う価値がある
と思っています。

なぜなら

ココナラの集客力を維持するのに
必要不可欠なお金だからです。

ココナラは大きな企業ですよね。
大きな企業ゆえの最大の武器が
莫大な資金を持っている
という事です。

そしてその資金を使って
生み出しているのが
テレビCMを使う事で得られる
超強力な集客力です。

私たち個人がどうしたって
叶わない集客力をココナラは
持っていて
その恩恵を受ける事で
私たちのココナラでの活動が
成り立っています。

ココナラがあったからこそ…

私がココナラで受けた
一件の依頼での最高販売額は

15,500円です。

コレを高いか安いと感じるかは
人それぞれですが
当時1枚1,000円から
アイコンイラストを販売していた
私からすると
高額すぎるビックリな案件でした。

ですがこのお客さんは
元々私のインスタをフォロー
してくれていたわけでなく
ココナラで私のことを
見つけてくれたお客さんでした。

このお客さんは普段インスタグラムを
利用していない方だったので
この出会いは完全にココナラ
があったおかげなのです。

そんな
自力では出会うことが
難しかったお客さんを
ココナラは

代わりに集客してくれている

そう考えると
手数料も高いとは言い難いはずです。

また、イラスト販売をする際
実はたくさんの障壁があるのですが
ココナラは便利な機能で
それもカバーしてくれています。

ここが便利!ココナラ

①お金のやり取りを仲介してくれる

ココナラは
前払い制で購入者からのお金を
ココナラが一度預かり
取引が全て滞りなく完了した時点で
出品者に報酬が支払われます。

例えばこのお金のやり取りを
個人間だけで
銀行振込を利用してやろうと思うと…

 

あなた「ちゃんとお金払ってくれるかな?」

依頼主「送金した途端音信不通にならないかな?」

と、お互いに不安要素があります。

また、利便性から
クレジットカード払いを採用したいと
思うと、またコレも決済フォームを
作るにのとても苦労します。
(私もプログラムのお支払いフォーム作るのに苦労しました笑汗)

なので
お金のやり取りの仲介に
入ってくれるというのは
お互いの精神的にも
とてもメリットがあるんです!

 

②使いやすいトークルームの提供

ココナラではお客さんとのやりとりは
出品者と購入者の2人にしか見れない
トークルーム内で行われます。

このトークルームでは

✔︎定型文を登録できたり

✔︎ワンタップで依頼主の名前を入力できたり

✔︎拡張子をキープして画像を送信できたり
(インスタのDMはJPGのみ)

と、この他にも様々な機能が備わっています。

ヒアリングをするのに使いやすい
フォーマットはスムーズな
やり取りになりお互いストレスを
感じずに済み気持ちの良い
取引になります。

ビジネスはwin-winの関係で

ネット上で
イラスト販売をしようと思うと
顔もわからない相手と
意思疎通させなくては
いけないだけでなく

お金のやり取りもしなくては
いけません。

その他にも
大変な事がたくさんありますが
ココナラの力を借りる事で
そんな不安や悩みが
一気に解消されていきます。

ココナラもまた
ユーザーの悩みを解決することで
ビジネスを展開していることが
わかりますね!

 

あなたは安心してイラストの販売ができる。

その収益からココナラは利益を得られる。

お互いがwin-winでいられる状態を
作ることこそが
長くビジネスを続ける事で
大切になってきます。

ココナラの力を借りる事で
あなたのイラスト販売が
加速していくと思うと
この手数料も妥当と
言えるのではないでしょうか!

まとめ

いかかでしたか?
この話しを聞いて手数料の考え方が
変わってきたかと思います。

お金のやり取りも
その他の面倒なトラブルも

「全てを1人で対応できる!」

という場合は
それに越したことはありません。

ですがまだ初心者の場合は
誰かの力を借りて
円滑に活動できる環境を整える事が
成功する近道です!

あなたがイラスト販売で
お客さんの悩みを解決して
お金をいただくべき
であるのと同様に

ココナラを使う上で
安心を提供してもらっているなら
その対価を払うことは
当たり前のことなんです。

もう死語みたいなものですが

「お客様は神様」
ではなくお客様はお客様です。

そこに上も下もなく
対等であるべきだと私は思います。

だから、私たちが支払う手数料は
お客(あなた)とお店(ココナラ)が

win-winの関係でいるための
必要不可欠な大切なお金だと
私は思っています。

あなたがこれからやるイラスト販売も
必ず、win-winな関係である
取引きを心がけてください。