
今回は愛猫家さん向けに
オーダーメイドのアナログ猫イラストや
個人事業主さんにも大人気なアイコンなど
デジタルイラストも描ける
多才な猫画家、はちさんに
お話しを伺いました!!
実ははちさんと私は以前同じコミュニティ
に所属していた仲良しさん!!
元美術教師という素敵な経歴を持ち
そしてなんと言っても繊細で空気感漂う
圧倒的美麗な猫ちゃんイラストで
多くの愛猫家さんたちを虜にして来ました!
見てくださいこの息を呑むほどのクォリティ!

何を隠そう私も依頼主の1人!!
(義実家の猫を描いてもらいました♡)
こんな素敵な画家さんであるはちさんが
私の生徒さんになって学びたいと
と、思ってくれるだなんて
本当に嬉しかったです!!
今日はそんなはちさんにインタビューで
今までの軌跡お話ししていただきました!
改めてご職業を教えてください。
オーダーメイドで猫さんの絵画を描いたり、
デジタルイラストを請け負っている猫画家/イラストレーターです
どんな成果が出ましたか?
・過去最多の作品数(56作)オーダーと納品
・企業様からのご依頼複数獲得
その成果が出た理由は?
→長期受付休止していたココナラの
サービス内容&サムネ画像を
ブラッシュアップできたことが成果に繋がった
・イラストを担当した製品の商品化
・Instagramからご依頼いただけるようになったこと
その成果が出た理由は?
→誰に何を届けたいのかをしっかりと検討したうえで
Instagramのアカウント立ち上げ
世界観を大切に投稿を続けアカウントを作った
・大阪、東京のギャラリーへの出展
・初ライブペイントへの出展
・ご依頼実績180件突破
単純計算であのクオリティの作品を1ヶ月に4件以上こないしてることになりますが、描画スピード感はもちろんそれだけの集客力も本当に素晴らしい!!
Mスクールでは何を学びましたか?
・行動し続けることの大切さとマインド
・Instagram運用
・ストーリーズ活用方法
・「ほしい」と思ってくれる人に情報を届ける方法などなど
特に「ほしい」と思ってくれる人に情報を届ける方法はまず最初に情報が届くように活動の土台をしっかりと固めていないと実現できない。
でもその土台がしっかりと構築できてるからこそあのような成果が出てるんだよね!
Mスクールを選んだ理由はなんですか?
ひとえにまいさんの、頼もしくあたたかいお人柄に惹かれたから
学ぶ前の状況は?
体調不良により休止していた活動を再開し、数ヶ月経った頃。
もっとたくさんの人に活動を知ってもらいたい、イラストを届けたいと孤軍奮闘していました。
そんな彼女が様々な経験や学びを経たことであのような立派な成果が生まれています
学んで変化したことは?
「行動し続けよう」と思えるマインドを
得られたことが1番大きい。
挫けそうなタイミングは何度もありましたが
「じゃあこれからどう行動するか?」と
“今できること”にフォーカスできるようになりました。
現状を客観視する時間や視点の大切さに気付けた。
大切なのはいかに自分の価値観に合った方法で効率よく行動していけるか。
そのため必要なマインド調整術術を具体的に把握できてるってのはすごく強い!
Mスクールの印象は?
1番大きいのは
質問や相談のしやすさと、アドバイスの的確さ。
その人その人の状況、性格に応じて
柔軟に対応してくださいました。
大所帯スクールだとどうしてもきめ細やかなサポートは物理的に難しくその環境にうまく馴染めない人が実力を最大化できる前に離脱…なんて話はよく聞きます
だからその人ごとのベストサポートをするべく当講座は今も昔もこれからも少数精鋭です!!!
まいの印象は?
いつもとても頼もしく、応援してくださいました。
以前から素敵なお人柄やなぁと感じていましたが
誠実で真摯に向き合ってくださること
視野の広さに驚かされることが多かったです。
結果を出すためにはどうしたらいい?
・行動し続けること
・色んな時があるけれど、事実と感情を切り離して考える
・初めてのことや慣れないことも、真剣に向き合って挑戦する
・休息の時間も確保する
なんだけど感受性豊かで察しが良いとされてる女性はこれが中々に困難。
だからこそこの思考を手に入れた人から頭はクールに、でも心はホットにっていう無双状態になれて爆速で成果を伸ばしていきます!!
イラスト販売で結果を出すポイントは?
・作品の魅力を言葉で表現し
伝える力をつける大切さを感じました
・目的地やなりたい姿を明確にイメージし
行動し続けること
特に数量的な表現が可能なものは有耶無耶にせず明確化する!
受講を振り返って…
共に考え広い視野で見守ってもらえるという
環境がとても心強く、頼もしかったです。
また、相談のしやすさも大変助かりました。
まいさんご自身の学び続けられ行動される
姿勢にも感銘を受けました。
理想の実現に向けた行動を積み重ねられるよう
たくさんの人に活動を届けられるよう
これからも励みます。
ありがとうございました!
でもはちさんが大きく飛躍したのはその環境をうまく、そして妥協なく活用しどこまでも努力をし続けた結果!!
インタビューを終えて…
今回はオーダーメイドのアナログ猫イラストや
デジタルイラストなど
多才に活躍されてるはちさんに
お話しを伺いました!!
とても苦しい時期もあったと伺ってますが
それでもはちさんからは
「この道を手放さない」と言う強い意思を
一貫して感じられました。
好きを仕事にすることはとても素敵なことですが
だからと言ってやること全てが楽しくて仕方がないか…
と言われると決してそうではありません。
ですがそれでも続けられるのは
心底絵を絵が好きだからだと思っています。
これほどまでに熱い思いを注げるものに出会えたはちさんには
これからもずっと好きを貫いていって欲しいです!!
この度は本当にありがとうございました!